人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FIRST LIGHT 宇宙

firstlight.exblog.jp

Big eye COSMOS 森羅万象の世界

2015年の師走にD800のローパスフィルターをHa透過式に改造しました。
その改造D800によるFirst Lightです。
暖冬続きで運良く晴れたのでなんとか撮影出来ました。
■ R200ss + コレクターPH + Nikon D800(改)で撮影したバラ星雲_d0247035_22174881.jpg

この日はPM2.5の影響なのか元画像ではカブリの影響でヒストグラムがいつもより右寄りになっていました。
R200ssは一度光軸が合うと滅多には狂わないのでとても使いやすい鏡筒ですね。

他、馬頭星雲も撮影しましたが、まだ処理が済んでいません。時間が経つと面倒になってしまいますね。


データ
2015年12月08日 気温+5℃
R200SS+PH Nikon D800 (ローパス改造) ISO 1600 5分x36枚
*ダーク、青空フラット、バイアスノイズ処理
画像処理 SI7 CS6

# by bigeye-cosmos | 2016-01-30 22:55
10月は2回も遠征しました。ただ、現地についてから望遠鏡を出そうとしたら、三脚を自宅の駐車場に忘れたのに気付き、取りに帰るというハプニングがありました。(笑)片道50Kを往復しましたよ~!
その時撮影したR200SS+PH Nikon D800で撮影したアンドロメダ銀河です。(前回はR200ssに5DMark2)
■ R200ss + コレクターPH + Nikon D800で撮影したM31_d0247035_1643515.jpg
三脚忘れの動揺からかインターバル設定を間違い、シャッターは36枚切っていたのに、24枚分は1/2000になっていました。途中で気がつき、12枚しかコンポジットできませんでしたが、ノイズの少なさに助けられました。
2015年10月17日 気温+11℃
R200SS+PH Nikon D800 ノーマル ISO 1600
M31 5分x12枚
*ダーク、青空フラット、バイアスノイズ処理
画像処理 SI7 CS6

# by bigeye-cosmos | 2015-11-02 16:44
BORG 125EDもこれまた10年以上ぶりの使用となりました。
R200ssと並列同架して撮影しました。デジカメはNikon D800ノーマルです。
■BORG(ボーグ) 125EDでM31 M45 M42を撮影しました。_d0247035_20383774.jpg

■BORG(ボーグ) 125EDでM31 M45 M42を撮影しました。_d0247035_2035031.jpg

■BORG(ボーグ) 125EDでM31 M45 M42を撮影しました。_d0247035_204318.jpg

BORG 125EDでは、銀塩時代のスーパーレデューサーを使用してF/4で撮ってます。
このスーパーレデューサーはイメージサークルがφ100mmもあるとんでもない代物で、銀塩時代にマミヤプレス6x9ホルダーを取り付けケラレ無く水素増感TP6415で撮影してました。(うあー古w)
デジタル時代になってもなかなかの星像で十分な性能があります。
ただ、青ハロが出ますので、紫外域をカットするフィルターを入れると良いでしょう。

青ハロカットフィルタには、富士フィルムのSC42、オークションで見かけるY-1、バーダープラネタリウムのフリンジキラーフィルター( http://www.kkohki.com/Baader/fringekiller.html )などがあります。違いをテストしましたので、後日結果を紹介します。
■BORG(ボーグ) 125EDでM31 M45 M42を撮影しました。_d0247035_20233427.jpg
F/4、FL/500mmの焦点距離なのでR200ss+PHより視野が広く、レンズ特有の高いコントラストとフラットな視野が魅力的です。ミラーボックスのケラレも少ないし、反射とはまた違った表現力がたまりません。

共通データ
Nikon D800 ノーマル ISO 1250
BORG(ボーグ) 125ED+superRD F/4 fl/500mm タカハシJP赤道儀 QHY5L-2M PHDガイド
撮影地、自宅から50km離れた某場所 気温+7℃ 2015年10月14日~15日

M31 5分x38枚 (ノーフィルター)
M45 5分x36枚 (フリンジキラーフィルター使用)
M42 5分x12枚 2分x12枚 (フリンジキラーフィルター使用)
*ダーク、青空フラット、バイアスノイズ処理
画像処理 SI7 CS6

# by bigeye-cosmos | 2015-10-29 21:34
暗い場所でビクセン コレクターPHの試写です。
とうとう重い腰を上げ10年以上ぶりに遠征撮影に行ってきました。自宅庭先での光害カットフィルター付撮影では限界を感じたからです。(何をいまさら・・・)
■ ビクセン コレクターPHでM31、M45、M42を撮影しました。_d0247035_19293394.jpg

■ ビクセン コレクターPHでM31、M45、M42を撮影しました。_d0247035_1902376.jpg

■ ビクセン コレクターPHでM31、M45、M42を撮影しました。_d0247035_1903836.jpg

■ ビクセン コレクターPHでM31、M45、M42を撮影しました。_d0247035_1915613.jpg
M42はデジカメで分子雲を何処まであぶり出せるかやってみました。
ノーマル処理と分子雲あぶり出し画像の2画像をアップしてます。薄明が押し迫り、予定の半分も枚数が稼げず荒れてます。トラベジウムは撮影出来ず、飛んでしまってます。
観測場所はとても暗く、しらびそより暗い感じです。夜半を過ぎるとデジカメのカブリもかなり減りSN比があがります。いずれもフラット処理やノイズ除去に苦労しましたが、やはり、すこしでも暗く空が澄んだ場所が必要だと改めて感じました。
■ ビクセン コレクターPHでM31、M45、M42を撮影しました。_d0247035_1911056.jpg

裸眼で冬の銀河が砂を撒いた様に美しく、明け方の木星や金星の明かりが邪魔のような感じすら受けました。もう病み付きになりそうです。

湧き水が湧いててもってかえってコーヒーを沸かして飲みました。旨かったです!

共通データ
IR改造 Canon 5D MarkⅡ ISO 1600
改造ビクセンR200SS+コレクターPH F/3.9 fl/760mm タカハシJP赤道儀 QHY5L-2M PHDガイド
撮影地、自宅から50km離れた某場所 気温+7℃ 2015年10月14日~15日

M45 5分x36枚
M31 5分x37枚
M42 5分x11枚 2分x11枚
*ダーク、青空フラット、バイアスノイズ処理
画像処理 SI7 CS6
ガイドはすべてガイドエラー無しでノートリミング、コンポジットしています。

# by bigeye-cosmos | 2015-10-28 19:45
満月が近い月明かり(月齢12.47)と光害の中でコレクターPHの撮影テストを行いました。
手放す寸前の望遠鏡が天体写真用アストロカメラに甦りました。いや~最近のビクセンやりますね!素晴らしの一言。35ミリフルサイズをF/3.8の驚異的な明るさで夜空を切り取れるデジタルカメラ対応補整レンズ 「コレクターPH」!コレ は買いですお!ファーストライトを試して久しぶりにワクワクしましたー\(^o^)/
■ ビクセン コレクターPH 35mmフルサイズ 性能星像テスト ファーストライト_d0247035_2232196.jpg
(画像データ:ビクセン R200SS コレクターPH F/3.8 D/200mm fl/760mm LPSP-1 IR改造Canon 5D Marke Ⅱ iso 320 120秒 1枚 2015年08月27日 20:42 月齢12.47 自宅庭先撮影 
SI7でフラットフレーム演算処理後、ヒストグラム切り詰め、光害の色ムラをフラットエイドでフラット化 PScs6で微調整処理)


天気が悪く撮影できたのは一枚。以前のコマコレクターより星像よりは格段にシャープになり、四隅周辺も僅かにコマが出ますが許せる範囲だと思います。
■ ビクセン コレクターPH 35mmフルサイズ 性能星像テスト ファーストライト_d0247035_13292625.jpg
・未処理1枚画像 ↑
■ ビクセン コレクターPH 35mmフルサイズ 性能星像テスト ファーストライト_d0247035_2264392.jpg
・中央拡大 ↑
■ ビクセン コレクターPH 35mmフルサイズ 性能星像テスト ファーストライト_d0247035_2275925.jpg
・右上拡大 ↑
■ ビクセン コレクターPH 35mmフルサイズ 性能星像テスト ファーストライト_d0247035_2281931.jpg
・右下拡大 ↑
■ ビクセン コレクターPH 35mmフルサイズ 性能星像テスト ファーストライト_d0247035_227638.jpg
・左上拡大 ↑
■ ビクセン コレクターPH 35mmフルサイズ 性能星像テスト ファーストライト_d0247035_2273764.jpg
・左下拡大 ↑

35ミリフルサイズは強烈な光害の為か、周辺減光が目立ちます。光害の少ない場所ならもう少し良い結果が得られるかも知れません。また、カメラのミラーボックスのケラレとワイドアダプター60の内径で四隅の周辺減光を激しく感じます。
四隅のケラレ解消にビクセンから新型の直焦アダプターDXというカメラ取付けアダプターが出るらしいので早く出て欲しいです。
しかしながら、それでもデジカメのミラーボックスのケラレは解消しないでしょう。これはカメラ側の問題だから三基光学館さんの冷却6DのようにCMOSをカメラのバヨネット近くに配置しないと解決しないでしょう。
でもまあ~デジカメ35mmフルサイズテストでまずまずの結果が得られこれからの撮影が楽しみです。20年前の望遠鏡が新型アストロカメラになった事だしw。

# by bigeye-cosmos | 2015-09-03 22:01

by bigeye-cosmos